【桜花園】かがやきの会を開催しました。

令和7年3月15日(土)にかがやきの会を開催しました。

 

今年は、アクア―レ長岡に行き利用者様、職員、ご家族様も招待し、一緒に行いました。

1年間頑張ったことと今年の抱負を利用者様一人一人発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事が並ぶと会食会スタートです。

利用者様の乾杯の挨拶と共に会食会が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お刺身や季節の小鉢、茶碗蒸し、蕎麦、デザートもありました。

みなさん楽しそうに談笑されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事の後は、お楽しみのカラオケ大会です。

利用者様それぞれ歌いたい歌があり、緊張することもなく堂々と歌って

おられました。利用者様同士でデュエットしたりと大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラオケが終わってからは1年間の振り返りタイムです。月ごとに取り組んだことや

行事を思い出しながら皆さん見ておられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月は1年間の節目です。 新しい出会いもありますが、別れもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様、ご家族様、職員等多くの方の協力があり、作業や日々の活動等

に取り組むことが出来ました。

次年度もにみんなで力を合わせ一緒に頑張りましょう!と語り合いながら

色々な思いが詰まった大変楽しい会食会になりました。

 

2025年3月27日 | カテゴリー : 桜花園 | 投稿者 : 桜花園

ワークセンター小千谷さくら 【2月開所日】

2月8日、ペットボトルボーリングを行いました。

3種類の硬さや大きさの異なるボールを用意し、それぞれの

ボールの点数を変えて個人戦で行いました。

 

自分の掴みやすいボールで確実に点数を取る方、掴みにくくても

高得点を狙う方、皆さん思い思いに楽しみながら行いました。

寒い日でしたが、体を動かしてリフレッシュできました。

 

2月16日、クッキングで焼きそば作りを行いました。

2グループに分かれて、それぞれ役割分担しクッキング開始です。

部屋中ソースの美味しい香りに包まれながら、皆さんで協力し

合い、美味しい焼きそばが完成しました。次は何を作ろうか?

また次回が楽しみですね!!

 

【王見台】肉うどんと手作りおはぎ

3月20日、春分の日の王見台調理は調理職員が一から手作りした

「肉うどんとおはぎ」を提供しました。

肉うどんの具材は豚の肩ロースのしゃぶしゃぶ肉を甘じょっぱく味付けし、

うどんとよく絡む仕上がりにしました。

手作りおはぎは一つ一つ丹精込めて包み込み、もち米のモチモチ食感と餡子の甘みが合わさって

利用者様からも「美味しかった!」「もっと食べたい!」とお褒めのお言葉を頂きました。

刻み・ミキサー食の利用者様にも手作りおはぎを召し上がって頂きたく、

おはぎの嚥下食にも挑戦してみました。

これからも利用様に喜ばれる食事作りを提供していきたいです!

【王見台】雛人形飾り付け

春の訪れを感じられる季節となりました。

現在、王見台の玄関にはたくさんの雛人形が飾ってあります。

地域の皆様からご協力いただきました。

とても美しく飾って下さりありがとうございました。

お越しになった際はぜひ見にいらっしゃってください!

【王見台】鮭フライと鶏のから揚げ

2月26日(水)今月の王見台調理は「鮭フライと鶏のから揚げ」「きのこ汁」「ココアプリン」でした。

刻み食やミキサー食の方には、鮭フライ風ムースを使い、色鮮やかな盛り付けにしてみました。

サクサクの鮭フライに鶏のから揚げ、具だくさんのきのこ汁、コーヒーの粉がいいアクセントの

ちょっとほろ苦いココアプリンでお腹もいっぱい。体もポカポカ温まる、冬のひととときになりました。

【桜花園】ワークセンターかがやき 作業の様子

ワークセンターかがやき就労継続支援B型事業では、地域の企業様と協働して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。

今月は㈱オーシャンシステムヨシケイ様のチラシ挿みの作業をご紹介します。

こちらの作業は冊子にチラシを1枚ずつ挿み込む作業です。

まずはチラシの総数がきちんと揃っているか職員が数を数えます。数えたチラシは間違えがないように、冊子とチラシをそれぞれ10枚ずつ交互に重ねておきます。

この状態から利用者様に作業を開始していただきます。

 

 

 

 

薄いチラシの場合、重なったまま挿んでしまうこともありますが、10枚ずつ数えてあるためチラシが足りないとなった場合でも全てを確認するのではなく、作業していた10枚を確認すれば良いことになります。

 

 

 

 

利用者様も10枚挿み終えると数を確認し、交互に重ねてくださいます。

最後に職員が箱ごとに指定の数を入れ、納品しています。

薄いチラシもあるため、紙が切れないよう丁寧に取り扱いながら作業に取り組んでいます。

2025年3月13日 | カテゴリー : 桜花園 | 投稿者 : 桜花園

ワークセンター千秋「2月行事:ながおか花火館、3月行事:ボウリング大会」

2月の行事では「道の駅 ながおか花火館」へ行きました。

2回に分けて行く予定でしたが、1回目は大雪の為中止となりました。

長岡花火ミュージアムへ行ったり、昼食を食べて来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンダがとっても可愛いお弁当でした。

 

 

3月にはボウリング大会を行いました。

久しぶりのボウリングとなりましたが、

みなさんとても楽しみにされており、お家でも練習している方が

何人もいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストライクやスペアが出ると大盛り上がり!

また来年度の行事でもボウリングに行きたいですね!

 

【王見台】新年会

1月22日㈬に新年会を開催しました。

賑やかなお囃子と共に縁起物の獅子舞が、迫力いっぱいに登場しました。

皆で無病息災を祈り、運試しの福引きでは豪華な景品に笑顔が溢れました。

そして、昼食には目にも鮮やかな仕出し弁当が提供され、豪華なお料理に舌鼓を打ちました。

午後は職員も一緒にカラオケやかるた、絵馬書きを楽しみ、

年の初めにふさわしい笑顔いっぱいの新年会となりました。

好調なスタートです!今年1年良い年にしていきたいですね。

【桐樹園】広報誌65号

広報誌65号を発行しました。

ブログでも公開しますので、よろしければご覧ください。

PDFデータになります。こちらをクリックして下さい。

2025年2月28日 | カテゴリー : 桐樹園 | 投稿者 : 桐樹園

【ワークセンターざおう】1月

毎年恒例!
仕事始めの日は希望者で金峯神社へ初詣に行きました。

 

 

 

 

 

 

2025年も
良い年になりますように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同日、みんなで新年じゃんけん大会を開催しました。

 

 

 

 

 

 

白熱した戦いとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

1月25日(土)
マジカルフ―こと新潟県身体障害者団体連合会
会長 藤田様からマジックをご披露いただきました。

 

 

 

 

「はじめてみたー!」
「えーなんでー」
「すごーい!」
とみなさん釘付けでした。

 

 

 

 

 

 

楽しい時間をありがとうございました☆