ブログ
ブログ一覧
8月 長岡祭り
8月2、3日の長岡まつりに合わせ王見台では、昼食時にいなり寿司や天ぷら、スイカなど豪華なスペシャルメニューが提供されました。ミキサー食の方へもお粥に「祭」の文字を入れ、雰囲気を楽しめるよう工夫しました。
ノンアルコールやジュースの提供も行い、お祭り気分を満喫されていました!
夜は駐車場に出て花火鑑賞をされました。
大迫力の花火が一望でき、利用者様からも歓声があがっていました!
【桜花園】ワークセンターかがやき 作業の様子
ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地域の企業様と協働して作業を進めていく「地域協働」の取組みを行っています。
今回は、越後製菓様のお正月商品「鏡餅」の『お飾り作業』をご紹介します。先月から始まった季節限定の作業です。
衛生面に気を付けて【しで折り】【袋詰め:袋に末広・しで・両面テープを入れていく】【シール貼り:袋の封をする】のそれぞれの工程を行っています。昨年の作業を思い出しながら皆様頑張っています。
【しで折り】お正月らしい紅白のしでの仕様が変わりました。
今年は1枚のしでを真ん中の線に合わせて半分にし、端の角が中央に来るようにさらに半分に折ります。折り目が曲がらないよう丁寧に折っています。
折ったしでを箱に入れる時は、次の工程で作業しやすいように向きを揃えてずらして置いてます。
作業中はしでやビニール袋がエアコンの風で飛ばないように空調の強さや、風向きも考えます。製品が湿気ないよう保存にも気を配ります。2週間で2000袋の納品ができました。今後も計画的に作業していきます。
【ワークセンターざおう】よさこい演舞
7月12日(金)金峯神社にてよさこい演舞を行う予定でした、があいにくの雨模様・・・
2年連続雨で中止した経緯もあり、お隣のコミュニティーセンターを急遽お借りし、無事にお披露目することができました。
お祭りメイクをひとりひとり行います。
後ろ姿もカッコいい!
表情もきまってます!
応援しに来てくださったご家族様、誠にありがとうございました!
7月 冷やし中華
7月7日(日)今月の王見台調理は「七夕冷やし中華」でした。卵やハムを星型にくり抜き、細長く切ったきゅうりを天の川に見立て、七夕の夜空をイメージした盛り付けにしてみました。
利用者様からは、「きれいだね」「食が進んだよ」などの嬉しい感想をいただきました。麺を食べない方には「七夕ちらし寿司」を作り、刻み食やミキサー食の方にも七夕の盛り付けにしました。
他にも、「星型コロッケ」や「すいか」もついて、ジメジメした気候を吹き飛ばす爽やかなメニューとなりました。
【王見台】6月 ジブリパーク・ジブリ展
生活介護事業所おうみだいでは、5/28~6/6の期間にて、新潟県立近代美術館で開催されていた、『ジブリパーク・ジブリ展』に行ってきました♪
ジブリの映画でおなじみの、『ネコバス』や『カオナシ』と写真を撮ったり、ネコバスに実際に乗車してきました。
ネコバスは、とてもフカフカと気持ち良くて、もっと長く座っていたかったです(*´▽`*)
月曜休館にご利用の皆さんは、代わりに越後丘陵公園を散策してきました(*^^*)
バラが見頃でキレイに咲いており、良い香りに囲まれた中の散策は、とてもリラックスして過ごすことが出来ました♪