6月 冷やし中華

6月4日(火)今月の王見台調理は、夏を先取り「冷やし中華」はじめました。

この日は天気も良く、冷たくてさっぱりした冷やし中華はご利用者様にとても好評でした。

刻みやミキサーの方には、ちらし寿司やメロンで嚥下食を作り、

こちらもとても喜んでいただけました。

今後も皆さんに季節を感じながら食事を楽しんでいただきたいです。

5月 野菜てんぷらうどん

5月17日(金)月に一度の王見台調理は「野菜天ぷらうどん」でした。

王見台で揚げたピーマン、かぼちゃ、なすの3種類の天ぷらと、

ポテトサラダ、甘~いメロンをつけ、ご利用者様へ提供しました。

「お腹いっぱいになった」「美味しかったよ」と声をかけてくださいました。

刻み食、ミキサー食の方にもポテトサラダ、かぼちゃとなすの煮物、メロンで嚥下食を作り、

味はもちろん、見た目にも喜んでいただける仕上がりになりました。

5月 ビハーラ法話会

5月15日、王見台多目的室にて、ビハーラ法話会が開かれました。

昌福寺の鷲見芳正様が講師として来てくださり、

お釈迦様の教えについてお話をしていただきました。

利用者様も職員も、講師の方のお話しに真剣に聞き入っていました。

4月 花見

4月11日、12日 王見台の駐車場でお花見をしました。

お天気も良く綺麗な青空の元、桜を見ることができました

皆様、満開の桜を楽しまれていました!

4月 とろとろ卵のオムライス

4月18日(木)昼食、王見台調理でとろとろ卵のオムライスを提供しました。

ミキサー食・刻み食のご利用者様にも一目でオムライスと分かるようスクランブルエッグを

ゲル化剤と固めて、オムライス型に型取った嚥下食を提供しました。

ご利用者様から「オムライス美味しかったです!」と大変嬉しいお言葉を頂きました。

3月 ビビンバ

3月の王見台調理は

『ビビンバ、わかめスープ、キムチ、みかんミルクプリン』です。

ビビンバは通常のメニューにないので韓国風にピリ辛で提供し、

ミルクプリンの中にみかんをいれてさっぱりとさせ、盛り付けも

フルーツや生のイチゴソースで飾り付けしました。

王見台調理は月に1回栄養課一同が心を込めてメニュー考案し手作りしています。

次年度も利用者様に喜んでいただけるように頑張りたいと思います。

 

3月 春分の日

3月20日(水)の春分の日の昼食に王見台調理を行いました。

主食につぶあん・きな粉・黒ごまの三色おはぎを提供し、

刻み・ミキサー食には、ミキサーにかけたお粥にスベラカーゼ・ソフティアGなどの

ゲル化剤を使用した特性お汁粉を提供しました。

特性お汁粉は見た目にもこだわり、スベラカーゼ粥をお持ちのように型どり、バーナーで炙ることで

よりお餅のような仕上がりにすることが出来ました!

ご用者様からは、大変好評で「おいしかったよ」「三色おはぎが食べれるなんて夢みたい!」

との声が多数ありました。

【王見台】3月 ひな祭り会

3月3日 王見台ではひな祭り会が開催されました。

 

正面玄関には見事な雛飾りが迎えてくれます。

体育館ではAFFETTOさんのコンサートをご利用者のみなさま、地域のみなさまと楽しみました。

ひな祭りの曲やユーミンや竹内まりやさんの曲などにご利用者のみなさまも鈴やマラカスなどを

使いながらリズムを取って楽しみました。とても一体感のあるコンサートとなりました。

 

コンサート終了後は、甘酒や雛あられを食べ楽しみました。

2月 雛人形飾り付け・車椅子ボランティア

2月7日(水) 午前

地域の方からご寄付いただいた【雛人形】を地域の方にお越しいただき、玄関ホールに7台飾り付けました。

当日は飾り付けだけではなく、男性の方からは車椅子清掃もおこなっていただきました。

地域の皆様に支えられ大変感謝しております。

 

3月18日まで、雛人形を展示しております。

よろしければどなたでもご来所いただきご鑑賞ください。

 

2月 王見台調理(手作りロールキャベツ)

2月の王見台調理では、ロールキャベツを一つ一つ手作りし、煮崩れしないよう丁寧に巻き上げ、

コンソメで味付けし時間をかけてじっくり煮込み、利用者様に出来立てホヤホヤを提供しました。

利用者様に大変好評で「熱々で美味しい!」とお褒めのお言葉をいただき、

栄養課一同、頑張って作って良かったと嬉しく感じました。