【リハビリセンター王見台】地域の配食サービスを評価させて頂きました

平成29年9月13日(水)に、地域が行っている高齢者向け配食サービスの評価者として食事を評価する機会を地域の方より頂き、施設長・管理栄養士・支援員の3名で食事の評価をしてまいりました。

【今回の献立】

・さつまいもご飯          ・鮭のカレーあんかけ     ・春雨の中華風サラダ
・ピーマンとちくわのお浸し     ・牛乳くずもち        ・果物

 

折詰されたお弁当には、季節感あるイラストが上紙にプリントされており、細かな点まで配慮されていることが目で見て感じ取れました。
食事の内容に関しては、管理栄養士の立場でポイントをいくつか助言させていただくことができ、地域貢献の一助になったように思います。

 

とても美味しいお食事でした。ご馳走様でした。

【リハビリセンター王見台】平成29年度 王見台の前半期運営を振り返って

早いもので今年度も折返し点が近づきました。4月に運営方針と事業計画で掲げた6つの重点項目について9月と10月の職員会議で振り返りを行っているところです。

  1. サービスの質向上 … 2月に療護部門で受審した「新潟県福祉サービス第三者評価」では、個別支援計画に沿ったサービスの提供について高い評価を頂きました。後半期に受審が予定されている更生部門でも同様の評価を得られるよう、今後も利用者本位のサービス提供に努めていく所存です。
  2. 経営の安定化 … 7月までの累積収入は過去最高を記録したものの、8月末に夏の疲れから来る体調不良と流行性感冒で入院者が続出し、機能訓練利用不振も加わって、半期決算は前年度並みを見込んでおります。後半期は個々の健康管理徹底と機能訓練低迷の打開を目指す所存です。
  3. 組織の強化 … 4月・10月の人事異動に加え、7月に中途退職者1名あり、当初予定していた10月からの3人夜勤体制は延期を余儀なくされました。サービスの質向上や経営の安定化も大切ですが、全国的に慢性的な人手不足が続き、しかも2025年問題を控えた今日、介護マンパワーの充実については法人にとって喫緊の課題です。思うに福祉の職場の魅力の理想像とは、第1に仕事のやりがい・満足感、第2に安定した収入と働きやすい環境であり、少しでもその理想に近づけることが法人としての重要な責務の一つと考えます。研修研究活動の推進では、11月に名古屋で開催の全国身体障害者更生施設研究集会にリハビリ部門が参加、機能訓練の取組みを発表の予定です。
  4. 防災・事故防止対策の徹底 … 9月までは毎月、避難・救助・通報等の訓練を実施して来ました。10月は近くを流れる菖蒲川が氾濫し、浸水深2ⅿに達したという想定で地域住民が王見台2階に避難する地域合同防災訓練を予定しております。また、11月には警察署員立会いの下、110番自動通報装置を作動させる不審者侵入想定の防犯訓練を計画しております。事故防止では9月、排泄介助中の骨折事故が発生しました。ヒヤリハットを含めた事故原因の分析と周知、再発防止の徹底を図っていく所存です。
  5. 施設設備の整備 … 前半期はパソコンなど主にOA機器の入替えに当たりました。後半期はナースコール・電話交換機の更新など老朽設備の整備改修を図ります。
  6. 施設のオープン化と地域公益活動の取組み … 前半期は運動会・敬老会等地域の行事への参加を通じ地域住民との連携を強化してまいりました。特に今年度は「新潟県福祉サービス第三者評価」で指摘のあった地域公益活動の取組みに力を入れております。と申しましても初めは小さなことから。具体的には、食事会や法話会などに地域住民を招き、地域の皆さんが抱える生活上の課題や施設に対する要望・期待などをお聞きするとともに、地区コミュニテイーセンターに職員が出向き、お年寄り向け配食サービスの弁当を試食し、管理栄養士による助言を行っております。当法人は同一地域(近隣あるいは圏域)に多数の施設や事業所が存在し、医療・介護・療育・就労等の施設機能が分化しております。ゆえに王見台の地域(周辺、近隣あるいは圏域)に対する在宅支援事業や貢献活動は限定される点に留意する必要があります。後半期も食事を通じた相互交流をすすめるとともに、秋華祭や新年会、研修旅行等を通じて家族会との連携も強化していく所存です。

施設長  田宮 経夫

【リハビリセンター王見台】「心肺蘇生法」と「AED操作」の訓練を実施しました

平成29年8月16日(水)、長岡消防署隊員を講師にお招きし、職員を対象とした「心肺蘇生法」と「AED操作」の訓練を実施しました。

まず講義において、気道異物による窒息に対しての異物除去法や、心肺蘇生法のポイントを教わりました。

 

次に人形を使用し、職員が二人一組になり訓練を実施しました。職員の感想は「焦ってしまうが一人でやるのではなく、周囲に声を出して助けを呼ぶことが大切」と感じたそうです。

 

内容の濃い訓練でした。

 

【リハビリセンター王見台】避難時搬送訓練を実施しました

去る平成29年7月24日に、災害時に備えた搬送訓練を実施しました。

 

訓練内容は、停電などでエレベーターが使用できない時を想定し、実際に担架や車椅子に職員を乗せた状態での階段搬送を体験しました。

 

担架は、階段昇降時には安全のため平行にして搬送することや、車椅子に人を乗せた状態で階段を昇降すると、抱える側はかなりの重さを感じ、バランスを崩す危険があることがわかりました。

 

 

災害は起きないことに越したことはありません

が、もしもの時に備え、今後も色々な訓練を

行っていく必要があると感じました。

【リハビリセンター王見台】県身協主催「上・中越地区 オセロ交流会」に参加してきました!

平成29年7月12日に長岡市みしま体育館で開催された、新潟県身体障害者施設協議会主催の「上・中越地区 オセロ交流会」に参加してきました!

 

リハビリセンター王見台からは6名のご利用者が参加され、AチームとBチーム3名づつに分かれて他施設のご利用者とオセロを楽しまれました。

 

毎日の練習の成果を発揮するべく皆さん真剣な表情で対戦されていましたが、勝利が決まると笑顔がこぼれました^-^

 

Aチームは初戦敗退となってしまいましたが、Bチームは粘って3位に入賞することができました!!

 

来年こそは優勝カップもしくは、準優勝トロフィーを持って帰れるよう、王見台ご利用者は今日もオセロの練習に励んでいます。

【リハビリセンター王見台】王寺川地区運動会に参加しました!!

平成29年7月2日(日)、王寺川地区の運動会にご利用者2名と参加してきました!!
当日はあいにくの雨で、コミュニティセンター内にある体育館で行われました。中に入るまでには段差があるのですが、地域の方々が一緒に車椅子を持ち上げてくださったり、スロープを準備してくださったおかげで、体育館の出入りや移動はスムーズでした。

 

梅雨の時期ということもあり、体育館の中は蒸し暑さもありましたが、地域の方々は暑さにも負けないくらい競技や応援に大盛り上がりでした!(^^)!
ご利用者も地域の人と一緒になって応援したり、談笑されたりと楽しまれていました。
今回、地域の方々と一緒に玉入れに参加しましたが、赤・白とも1勝1敗で引き分けでした(+o+)

 

最後は地域のみなさんと長岡甚句を踊りました。♪♪

来年もまた、地域の方々と一緒に運動会を盛り上げていきたいと思います!!

【リハビリセンター王見台】食事評価会を開催しました

平成29年6月26日に王番田地域の方をお招きし、当施設の食事を第三者の立場から評価していただきました。普段は職員が検食をしていますが、違った目線での評価も必要と考え今回開催いたしました。

 

当日は、町内で高齢者向けの配食サービスを担っている方たちを中心に来ていただきました。会では、当日ご利用者に提供している昼食をお出しし、見た目、味、量などについて率直なご意見をいただくことが出来ました。
また、当施設の説明もさせていただき、地域の方に、障害者支援施設の理解を今まで以上に深めていただく機会ともなりました。

 

◆今回のメニュー
・ごはん

・みそ汁(玉ねぎ、厚揚げ)

・白身魚の竜田揚げ

・ほうれん草の海苔和え

・たまご豆腐

・牛乳

◆アンケート結果から(興味あるもの)

・医療関連(健康増進、お薬など)
・食、栄養関連
・介護関連講座

などに関心があることがわかりました。今後の参考にさせていただきたいと思います。
参加していただきました町内の皆様、ありがとうございました。

【リハビリセンター王見台】防災避難訓練(今年度一回目)

平成29年6月26日、当施設の火災を想定した避難訓練を行いました。
今回の訓練では、実際のヒヤリを教訓とした内容で実施しています。
火点は、ご利用者のズボンを乾燥機に入れた際、ズボンのポケットの中に入っていたライターが爆発し出火した想定で行いました。

 

訓練では、大きな声で的確に指示が出されており、スムーズにご利用者を避難させることが出来ていたように思います。

 

 

今回の訓練を通して何点か反省点も見えてきました。
次回訓練の際に活かしていきたいと思います。

【リハビリセンター王見台】お取越に参加してきました

  

平成29年6月9日(金)王番山 淨願寺にて、毎年行われているお取越に参加してきました。

最初に『真宗宗歌』を斎唱があり、次に長永寺住職 木曽 隆 師による法話がおこなわれました。

初日中法要がおこなわれ、お斎を頂いてきました。

お斎は、檀家さんの手料理とのことで、おかわりをするくらい美味しく頂きました。

そして、お寺での合掌で心が洗われ、穏やかな気持ちになることができました。