ワークセンター千秋  もみじ園

10月の行事はもみじ園へ7日、21日と2回に分けて行きました!

どちらも天気が悪く、

最初は「越路ていしゃば交流施設ここらて」に行きました。

 

カフェでケーキを食べたり、コーヒーを飲んだり、

おせんべいをお土産に買いました。

 

 

 

雨の中、もみじ園も少し散策しました!

 

カフェでは女子会のように座ってお話する姿が

微笑ましい光景となっておりました。

 

【ワークセンターざおう】チーズの寄贈について(報告)

10月25日(水)ジャパンソルト株式会社様よりチーズの寄贈がありました。

翌10月26日(木)の給食メニューがミートソーススパゲティということで、美味しくいただきました。

給食で使いきれないほど頂いたため、ご利用者、職員ともに自宅用として持ち帰りました。
ご利用者は、「グラタンにかけて食べた。美味しかった。」「チーズハンバーグにした。」など、様々な調理法で召し上がったようです。

繰り返しとなりますが、ジャパンソルト株式会社様、たくさんのチーズをいただき、ありがとうございました。

【ワークセンター寺泊・工房やひこ】お楽しみ会を行いました。

10月5日(木)に、ワークセンター寺泊・工房やひこ合同のお楽しみ会を開催しました。

海を見ながら美味しい食事をいただき、ワークセンターに戻った後は縁日を開催し、綿あめや輪投げ・射的等のゲームも楽しみました。


ゲームを楽しんだ後は、得点順にくじ引きを行い、引いた番号の景品をそれぞれ受け取りました。

新型コロナウイルス感染症が第5類感染症に移行され、久しぶりに外食を楽しむことが出来ましたが、インフルエンザが流行する季節にもなってきているため、引き続き感染対策を行いながら過ごしていきたいと思います。

【ワークセンターざおう】就労継続支援B型 小グループ外出の報告(9月・10月)

9月9日(土)与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)などがある与板方面へ行ってきました。




新潟限定ビイルと一緒に・・・


こちらでパンとかき氷が販売されています


何を買おうかな(吟味中)

かき氷は、すべて食べたくなるほどおいしそうですね

食べなれたかき氷とは違い、フワフワです
口当たりがやさしくて一口食べると違いがわかります

 

 

10月14日(土)見附イングリッシュガーデンと道の駅パティオにいがたに行ってきました。


ハロウィーンのディスプレイが施され、とっても素敵な空間でした
晴天に恵まれ楽しく散策できました

 

 満足そうな表情の面々

美味しくて楽しい外出になりました。

ワークセンター千秋 昼食外出

9月の行事は、昼食外出でした。

みんなで、「美酒 美食 だんらん 一作」様に行ってきました。

出発前に、食事時のマナーやルールについて学びました。

店について注文後、事前に学んだことをいかして

いただきますの挨拶を言ったり、みんなが楽しめる話をしたりして、食事を楽しみました。

食事の写真撮影もバッチリ!

一作様、おいしい食事をありがとうございました。

【ワークセンターざおう】就労継続支援B型 小グループ外出の報告(7月・8月)

大変遅くなりましたが、小グループ外出の報告を致します。

7月22日(土)河井継之助記念館、ミライエなどに行ってきました。


河井継之助記念館前でパチリ


銅像の前でパチリ

 


オープン初日で大賑わい

 


甘味と冷たい飲物でちょっとひと休み

 

 

8月5日(土)公共交通機関(バス)でイオン長岡店に行きました。




早くバスが来ないかなぁ~





甘味でひと休み



バスに乗り慣れた方でも仲間と一緒だといつもと違い楽しそうでした

【ワークセンターざおう】日帰り研修旅行に行ってきました♪

9月30日(土)、今年も日帰り研修旅行に行ってきました。

まずは、新津駅からSLに乗りました。迫力のある汽笛に感動!

   

 

 

展望車の見晴らしも良かったです(^^)

 

 

阿賀町到着!狐の嫁入り屋敷に行きました。

 

 

阿賀野市に移動し、お待ちかねのお昼ご飯を頂きました♪

 

 

食後は、近くの瓢湖をお散歩。カモがいました!

   

 

「道の駅あがの」でお土産を買って、一休み。

 

 

最後は、新津鉄道資料館へ。

シュミレーター体験をしたり、引退した車両を見たりして、それぞれ楽しく過ごしました。

  

 

 

盛りだくさんで充実した1日を過ごせました。

また来年も行けるように、お仕事頑張りましょう!

 

 

ワークセンター千秋 スイカ割り

8月の行事はスイカ割りを行いました!

 

次は絵はがきの作成を行いました。

宛名を書いて、切手を貼って送りました!

 

 

次はフルーツポンチをつくりました!

 

時間が少々余ったので絵合わせゲームも行いました!

 

 

みなさんの笑顔がたくさん見ることが出来た行事となりました!

 

 

 

 

 

ワークセンター小千谷さくら 「開所日」

7月1日(土) 防災について

防災についての勉強会を行いました。
先日の防災訓練の振り返りと消火器の使用方法や、
施設内の消火器の置き場所もみんなで再確認しました。
勉強会の後は、備蓄品のクラッカーの試食も実施。
普段食べる機会がない非常食の試食でしたが、おいしく
いただきました。
防災について、普段からの備えの大切さを学ぶことが
できました。

 

7月16日(日) 健康運動教室

わいわいスポーツ代表 遠藤則子先生より
お越しいただき、レクリエーションを行いました。
今回は、「モルック」に挑戦。
2つのチームに分かれての対戦形式で行い、
大変盛り上がりました。
あまり馴染みのないスポーツに挑戦することができ、
皆さん楽しい時間を過ごすことができました。

遠藤先生ありがとうございました。

 

8月6日 冷たいデザート作り

暑い日々の中の楽しみとして、冷たいデザートを
作りました。
メニューは「プリンアラモード」。
盛り付けるだけの簡単なクッキングでしたが、
プリンをお皿にプチンと出したり、フルーツを
好みで盛り付けたりし、楽しく素敵なデザートが
完成しました。

 

ワークセンター千秋 青柴ライオンズクラブ様より、テレビのご寄付をいただきました

7月25日、「蒼柴ライオンズクラブ様」より50インチの大型テレビをご寄付頂きました。

 

代表して、利用者より樋口孝太郎さんと田宮副理事長が受け取り、

感謝の言葉を送りました。

頂いたテレビは食堂に設置し、ご利用者の休憩時間に好きな番組を見て頂いたり、

余暇活動などで活用するなどして、大切に使わせて頂きます。

 

青柴ライオンズクラブ様、大変ありがとうございました。