広報紙「桜花園」第49号が発行されました。
クリックしてご覧ください。
1月10日(日)桜花園にて新年お楽しみ会が開催されました。
昼食に豪華なお寿司、のっぺい汁、デザートにはぜんざいが振舞われました。
皆様、お寿司を真っ先に頂いていました。
のっぺい汁をおかわりする方がたくさんいらっしゃいました。美味しそうに召し上がる姿がとても印象的でした。
今年も皆様で笑顔で一年を迎える事が出来ました。
良い一年になりますように。
2月2日 ワークセンターかがやきでは毎年恒例の節分行事を行いました。
今年の鬼は、皆さんが思い思いに描いた鬼が集合しました!
怖い鬼や、風邪引き鬼、泣いている鬼…いろんな鬼をみなさんで描いたり、色を塗り仕上げました。
そして…
鬼に向かって、玉を投げます!!
投げます!!!
これでもか!! なかなか倒れません…今年の鬼はなかなか手強いようです。
汗をかくほど、みんなで玉を投げ続けた結果・・・・・
ついに、倒しました!今年もみなさんの心の中の鬼たちを無事倒し、季節は春へと向かいます。
後片付けもしっかりと行います。
楽しい節分行事となりました。
新しい年が始まり、2021年となりました。
皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は、昨年の分の雪まで一緒に降ってきたかのような
大雪での年明けになりましたね。
12月下旬にさくらサークルでお正月飾りのしめ縄作り、
1月初めにかがやきでは書初めを行いました。
しめ縄作りでは、それぞれ好きな小物飾りを選び、
長さを調整したり、飾る位置のバランスを見ながら作ります。
大きさやデザインも異なり、一つひとつ個性があって素敵な
しめ縄となりました。
続いては、書初めの様子です。
筆を持つとなんだかシャキッとしますね!
皆さん真剣な表情で、一文字一文字集中して書きました。
今年は丑年、気持ち新たにまた1年がスタートしました。
コロナウィルスが猛威を振るった2020年でしたが1日も早い収束を祈りつつ、
今年も元気に楽しく毎日笑って過ごせる1年にしたいと思います‼
12月25日(金)にワークセンターかがやきのクリスマス会が行われました。
感染対策もしっかり行い、皆さん体調万全に参加されました。
装飾も利用者様と一緒に行い、素敵な背景となりました。
会食後は、マグカップのプレゼントをもらいました。
ショートケーキも美味しくいただきました。 パン工房で作ったラスクは大好評!
カラオケ大会も行い、楽しいひと時を送りました。
また来年も皆様が健康で笑顔で過ごせますように!
12月6日(日)桜花園体育館にて忘年会が開催されました。
利用者様の乾杯の合図で会がスタートです。
事前に利用者様から要望をお聞きして、食事はおでんとちらし寿司をいただきました。
当日はご家族の皆様からも盛り付けや配膳等手伝って頂きました。
食事を召し上がった後、今年1年を振り返る写真でのスライドショーです。
また、桜花園にちなんだクイズも行われました。
寒い季節となってきましたが、皆様心と体が温まった1日となりました。
来年も皆様にとって健康な1年となりますように…。
10月18日(日)、桜花園食堂にて収穫祭が行われました。
開催に先立ち、ご家族の皆様より配膳の補助、掲示物の作成にご協力頂きました。
出来上がったフルーツと掲示物がこちらです。
フルーツはまさに秋を代表する面々です。
掲示物もポップに仕上がっています。
収穫祭開始まで間もなくです。
いよいよ収穫祭が始まりました。
和気あいあいな雰囲気の中、利用者様は食事を召し上がられました。
完食と聞こえてきそうな一コマです。
「食欲の秋」とはまさにこの事でしょうか。
世間は”コロナ禍”で依然として暗い雰囲気を感じる今日(こんにち)ですが、
桜花園食堂にはそのような雰囲気を全く感じさせない明るさがありました。
10月26日に担当別外出で【道の駅 ながおか花火館】へ行ってきました!!
久々の外出に向かう車内の中では皆さん、何を食べようか…何を買おうか…何を見ようか…
楽しみでウキウキです。
到着して、まず長岡花火ミュージアムにて長岡花火の歴史や魅力を改めて知りました。
花火を打ち上げる筒を初めて見ました。大きくてビックリ!!
今年はコロナウイルスで中止になったけど、
来年は見れるといいなぁと願いながら…
はいチーズ!!
お昼ご飯はそれぞれ食べたい物を注文しました!!
久々の外食で皆さんニコニコ!!
長岡花火のことも知れ、美味しいものも食べることが出来、大満足の外出となりました。
10月3日(土) かがやき収穫祭が行われました。
皆さんこの日を楽しみに準備を進められ、感染症予防に努め、
検温の実施・手指消毒・マスク着用の他、三密を徹底した中で
盛りだくさんな内容で開催されました。
会場内には、散歩に出かけた際に拾った落ち葉や先日収穫されたかぼちゃも飾り、
秋を感じられる空間となりました。
かぼちゃの苗を植えてから立派なかぼちゃが収穫できるまでを
スライドショーやクイズを交えながら皆さんで振り返りました。
その他にも、ハロウィンにちなんで仮装も楽しみました。
手作りの顔はめパズルやめがね・かつら等、普段とは違った姿に「ワハハ!」と笑いが
こみ上げました。
昼食にはきのこやさつま芋など秋の味覚がつまったお弁当に、収穫したかぼちゃを
添えたデザートを美味しくいただきました。
終始和やかな雰囲気の中で、楽しく秋を感じられた1日となりました。
来年は何を植えて育てようか、今から楽しみですね‼
10月10日(土)桜花園屋内環境整備が行われました。
家族会会長から挨拶を頂いた後、いざスタートです。
障子貼りは毎年行って頂いているため、あっという間に終わってしまいました。
居室内の窓や床など、普段なかなかできない箇所を行って頂きました。
また、ベランダにて枯葉掃除や窓拭きも行ってくださいました。
台風が近づいており雨が心配される中、無事に行ことができました。
この度参加されたご家族の皆様、ありがとうございました。