3月16日(土)にかがやきの会が行われました。
午前中は体育館と作業所に分かれ日めくりカレンダーを
作りました。
昼食は豪華なお弁当です。
皆さん体育館に集まり楽しく召し上がっていました。
午後からはプロジェクターでR5年度の行事写真を視聴し
振り返りを行い、次年度の目標や前年度の思い出を発表しました。
3月16日(土)にかがやきの会が行われました。
午前中は体育館と作業所に分かれ日めくりカレンダーを
作りました。
昼食は豪華なお弁当です。
皆さん体育館に集まり楽しく召し上がっていました。
午後からはプロジェクターでR5年度の行事写真を視聴し
振り返りを行い、次年度の目標や前年度の思い出を発表しました。
ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地域の企業様と協働して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行なっています。
令和6年4月1日から新体制で新年度のスタートとなりました。
今回は渡辺リネン様のタオルの納品・受取り作業をご紹介します。
午前中、作業室で利用者様が畳み、結束したタオルを納品袋に入れます。
白いバスタオルは緑の袋、白いフェイスタオルはオレンジ袋、カラータオルはピンク袋に入れます。
納品する時は、きちんと畳まれたタオルが入っているので四角い状態です。
午後 作業室からタオルの納品袋を台車ごと車に乗せて渡辺リネン様に行きます。
移動中タオルの袋が落ちてしまわないように、ゴムひもで台車に固定し、丁寧に運びます。
雨の日、雪の日などは、カバーをして濡れないようにします。
今年度も作業工程の見直しや工夫をし、職員一同利用者様と協力して作業します。よろしくお願いします。
年度末となりました。令和5年度は、外出行事も行うこともでき、活動的に過ごすことが出来ました。今回は、行事の様子を1年分お届けいたします
R5.5.15 新潟県からご招待をいただき、木下大サーカスを観に行って来ました。お昼は黒崎インターで頂きました。
R5.8.27 太陽の広場 迫力ある悠久太鼓の演奏に元気をもらってきました。
R5.11.3 出雲崎町障害学習フェスティバル 野いちご工房のお菓子とトイレットペーパーの個包装の販売を行いました。展示会場には、個人の自信作を出展しました。
R5.10.30 歯科検診 恒例としている年1回の歯科検診、今年度はほりきり歯科医院様に来ていただきました。
R5.12.19クリスマス会 ケーキづくりと笑史みちこ先生のマジックショー、マジックテクニックを教えて頂きました。
R6.1.20 彌彦神社に参拝に行ってきました。お昼はお食事処 きんぱち様で頂きました。
R5.3.16 買物外出、PLANT5でお買い物、お昼は、どさんこ(出雲崎店)様で頂きました。
ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地域の企業様と共同して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。
今月は ㈱オーシャンシステム ヨシケイ様のキャプロン作業について紹介します。
キャプロンとは、食品を包むプチプチのことで、帽子、マスク、手袋着用で衛生面に気を付けて利用者様が1枚ずつ丁寧に行なっています。
①広げる作業:1枚ずつ汚れや破れが無いか確認しながら、折れ、曲げの無いように広げる。
②吹きかけ作業:食品用消毒液を1枚ずつ吹きかける。
③拭き取り作業:吹きかけた消毒液を、丁寧に拭き取る。
クロスの上に拭き取りの治具を置き、全体をきれいにし、消毒液を拭き取ります。
④乾燥作業:パタパタと1枚ずつ振って乾燥させる。
⑤束にする作業:100枚の束になるように枠の箱に丁寧に重ねていく。
納品作業は、職員が汚れなど確認し、100枚を輪ゴムで束にし1袋に4束を入れて納品します。
作業時間終了時、次の作業が間違えなく始められるようにキャプロンを袋に入れて「広げ済み」「吹きかけ済み」「1回拭きとり済み」「2回拭取り済み」「パタパタ(乾燥)済み」とカードを貼ります。
3月に入り今年度も残すところわずかとなりました。お世話になった地域の企業様に感謝をし、来年度も計画的に作業を進めていけるよう努めます。
ワークセンターかがやき就労支援継続支援事業B型では、地域の企業様と共同して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。
今月は、佐藤トレーディング様の割り箸の袋詰め作業を紹介します。
以前ご紹介した割りばしの袋詰め作業とは、箸の種類と袋の折り方が異なり、作業工程が違います。
今回の竹箸は、袋詰めがしやすいけれど、手触りが冷たいと感じて、箸の種類の違いを伝えて下さる利用者様もいます。
「箸袋を折る作業」
袋破れや汚れが無いかチェックし、折り目に沿って折り曲げ、10袋ずつ束にしていきます。
「袋詰め作業」
竹箸の割れ、曲がり、ささくれなど不良が無いか確認し、箸袋につめ、1箱に10袋ずつ入れます。
10箱揃ったら職員が数を確認して袋に入れていきます。
衛生面に気を付けて2週間で5000膳納品出来るよう計画的に作業しています。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。
ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地域の企業様と共同して作業を進めていく
「地域協働」の取り組みを行っています。今月は、金具作業をご紹介します。
普段行っている金具のネジより小さいネジを使用します。
きつく締めすぎると不良金具となってしまうため
気を付けてネジを付けます。
組み立てた製品を職員が確認してから袋詰めをしていきます。
金具の種類によって袋詰めの方法が違います。
袋詰めをした製品は、再度職員がチェックをして、テープ止めをします。
今年も利用者様と職員で協力し、作業をしていきたいと思います。
ワークセンターかがやき就労支援継続支援事業B型では、地域の企業様と共同して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。
今月も先月に引き続き 越後製菓様の鏡餅の為のお飾りの作業手順の一部をご紹介します。
先月より再開した季節限定の作業です。
「しで折り」手先を使う細かい作業を得意とする利用者さんが、右と左の2種類のしでを重ね、ずれないように注意しながら二つ折りにします。
次の袋詰め担当の方が手に取りやすいようよう 缶にずらしながら並べ、紙をはさんで何段も重ねていきます。
「袋詰め」担当の利用者さんは、金銀の水引に縁どられた扇と紅白のしでと両面テープをセットして丁寧に袋に入れていきます。
食品に用いる物なので、衛生面に気をつけて皆さん作業をしています。
グループホームでは入居されている方々の余暇支援として、ホーム別外出を実施しています。
入居者様から行きたい場所をアンケートし企画、担当職員が引率します。
弥彦の道の駅 にある足湯へ行きました。
のんびりと浸かり癒されています。
人気の釜めし屋さんへいきました!
出来上がるまで30分!大変美味しくいただきました。
待った甲斐がありました。
別のホームでは小千谷へ鯉を見に行きました!
餌やりをするとたくさんの鯉が集まってきます。
人に慣れている様子で池に近づくと集まってくるそうです。
こちらのホームはボーリングです!
参加者2名でしたが、白熱した戦いで盛り上がりました!
ボーリングの後はくいどころ里味で昼食です。それぞれ好きなものを注文し、
「美味しかった~」と大満足です!
ワークセンターかがやき就労支援継続支援事業B型では、地域の企業様と協力して作業を進めていく
「地域協働」の取り組みを行っています。
今月は、越後製菓様のお正月用商品「鏡餅」のため、この時期限定「お飾り」の作業が始まりました。
お飾りの朱色の扇は、金銀の水引が使われ、表に壽の字が書かれています。
紅白のしでも華やかです。
昨年の冬に去年の最後分の納品をし、久しぶりの作業再開です。
作業工程を確認しながら衛生面に十分気をつけます。
折る、袋詰め、シール貼りとそれぞれ得意な工程を担当して行います。
ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地域の企業と協力して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。
今月は、YONEX様のバドミントンラケットの作業を紹介します。
かがやきでは、ホワイトボードを用いて、だれがどの場所でどの作業をするのかを提示し、作業を行っています。
グロメットごとに磁石の色を変え、何のグロメットを装着する担当なのかを、わかりやすく提示しています。
最近では、グロメットの押し込みの工程にも挑戦する利用者様もいます。
大切な製品に傷がつかないよう注意をしながら作業を行っています。最後には職員がチェックをし、納品をしています。
出来る工程が増えることで、皆さんのモチベーションアップにもつながっています。