ワークセンター小千谷さくら「開所日」

1月11日(土)「今年の目標を考えて発表」

思い思いの抱負や目標を書かれ、干支の話題で盛り上がりました。

おしるこを食べて正月の雰囲気を感じながら楽しい時間になりました。

1月19日(日)「勉強会」

風邪予防に関する勉強会を行いました。

簡単なストレッチや座学、ストレスチェックなども行い、話を聞くだけでなく、

体を動かしたりと有意義な時間を過ごしました。

 

1月26日(日)「豆まき」

お手玉を使った的入れゲームを行った後に豆まきをしました。

今回のゲームはチームではなく個人戦!!高得点を目指して頑張りました。

豆まきでは、2人の鬼に向かって丸めた紙を豆にして皆で投げました。

鬼になった方も、豆を投げた方も楽しく厄払い出来たようです。

 

 

 

 

 

 

 

かがやき行事 クリスマス会食会

令和6年12月25日にかがやきクリスマス会食会を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープニングセレモニーは、いきいき班の皆さんによるハンドベル演奏会!コツコツと練習を積み重ねてきました。

ツリーチャイムとハンドベルの綺麗な音色とともにクリスマス会食会スタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年乾杯の挨拶をくじ引きの当選者の方に行ってもらっています。皆さん談笑しながら楽しそうに食べておられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶会が終わると、いきいき班の皆さんによる「ひょっこりひょうたん島」のダンス披露です。毎日練習に欠かさず取り組んできました。

本番は大成功!会場内が大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンスの後はいきいき班と受託班全員で「赤鼻のトナカイ」を合唱です。ピアノと木琴のリズムとともに一体感のある歌声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にお楽しみのプレゼントタイムです。ほんのり赤いライトが見えたと思えば・・・

そりに乗ったサンタさんとトナカイさんの姿が!

「メリークリスマス!」今年もかがやきにクリスマスプレゼントを届けに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かがやき全員で一緒にクリスマス会を行うことができ、良い交流の機会になりました。

 

 

 

 

2025年1月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 桜花園

ワークセンター小千谷さくら 「開所日と焼き芋大会」

11月の開所日では、毎年恒例の焼き芋大会の準備として、飲み物

に付ける名札づくりを行いました。様々な形に切り取った紙に

名前を書いてゴムを通して完成です。終始、和やかな雰囲気の中

で皆さん制作を楽しまれていました。

 

 

 

 

 

11月30日(土)家族会主催の焼き芋大会を開催しました。

当日には、遠藤先生をお招きして最初にスポーツレクリ

エーションを行いました。まずはカラフルなボールを使い、

ウォーミングアップ。足の裏で踏んだり、両足に挟んだり、

両手で高く持ち上げたり、体も伸びて全身ポカポカです。

その後は2チームに分かれて、ボッチャを行いました。

しかし今回のボッチャは普通のボッチャとは一味違いました!

ボールの中にビー玉が入っていて、プニプニしていて、

どこに転がるかわからない、ドキドキハラハラのボッチャ

です。終始大盛り上がりでとっても白熱した戦いでした。

遠藤先生、今回も楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

体を動かした後は、会食会です。ハンバーグ弁当と、きくらげ

入りスープ、漬物など皆さんで美味しく頂きました。

焼きたてのお芋も甘くてねっとり、とても美味しかったです。

 

 

 

 

 

最後に野いちご工房さんのクッキーをお土産に今年の焼き芋

大会は終了しました。

 

 

 

 

 

焼き芋の甘い香りに包まれながら、皆さんで楽しくあたたかい

ひと時を過ごせました。また来年の焼き芋大会も今から楽しみ

です。参加された皆様、ありがとうございました。

 

【桜花園】グループホーム 外出行事&会食会の様子

いろいろなところに行ってきました。

道の駅『天領の里』の夕凪橋の上で    『スタミナ太郎』で焼き肉食べ放題

 

 

 

 

 

 

 

『越後丘陵公園』でハロウィーン       『一作』で楽しい女子会

 

 

 

 

 

 

今年の目玉は、全グループホームでの「会食会」を『アクア―レ長岡』で開催したことです。

美味しいお料理に舌鼓を打ちながら、スライドショーでグループホームの活動を振り返りました。

 

 

 

 

 

 

最終盤には、カラオケで熱唱されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

来年もたくさん楽しみましょう。

【桜花園】ワークセンターかがやき 作業の様子

ワークセンターかがやき就労継続B型では、地域の企業様と協働して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。

今月は、佐藤トレーディング(株)様の『タオル作業』をご紹介します。

佐藤トレーディング様の作業では、以前に割り箸の作業を紹介しましたが、11月・12月は粗品タオルやお年賀タオルの作業をいただき、取り組んでいます。

 

まず畳む工程なのですが、表裏や角の合わせ具合などの決まりもあり、丁寧に畳んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二つ折りにしたタオルを治具を使い、さらに三つ折りにしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角を合わせることが苦手な利用者様も、治具を使う事によって綺麗に畳むことができています。

工程を分けて利用者様の得意が活かせる作業内容を提供し、不良の製品がないように丁寧な作業を心掛けています。

来月は、この後の作業工程を紹介します。

 

今年も残すところあと2ヶ月程となりました。寒くなってきましが、利用者様、職員共に体調を崩さないように気を付けながら作業に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年11月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 桜花園

かがやき行事【秋だ!歩こう!!go-goハイキング】

10月5日土曜日 ワークセンターかがやきのイベント、ハイキングが開催されました。

目的地は長岡ロングライフセンターです。昨年は途中で雨に降られ、歩き切ることができませんでした。

今年も前日までヒヤヒヤの天気予報でしたが、なんとか当日は晴れ!!

 

元気に出発です。行ってきまーす!!

 

 

 

 

 

 

 

みなさん順調な足取りです。

栗やどんぐり、色づき始めた葉っぱ…色々な秋を見つけました。

 

1時間程歩くと、目的地の長岡ロングライフセンターに到着です。

歩いてお腹を空かせ、待ちに待ったお弁当タイムです。

みなさんとっても美味しそうです。

お腹がいっぱいになったところで、ロングライフセンターの庭を散策したり、制作をしたり、歌を歌ったり楽しい時間を過ごしました。

今年は天候に恵まれ、ゴールまで歩き切ることに成功!!

秋空の下、楽しくハイキングができみなさん大満足の1日でした。

 

 

2024年11月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 桜花園

【桜花園】ワークセンターかがやき 作業の様子

ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地域の企業様と協働して作業を進めていく「地域協働」の取組みを行っています。

今回は、(株)渡辺リネン様のタオルたたみ・結束作業をご紹介します。

今回は真っ白なバスタオルとフェイスタオルを畳んでいきます。

【タオル畳み】

まず種類別に汚れやほつれが無いか確認をしながら広げます。

次に四分の一に畳み、手でアイロンを掛けます。

 

 

 

 

 

【結束】

畳んだタオルを20枚に重ね、バスタオルは2カ所・フェイスタオルは真ん中1カ所をひもでくくります。

 

 

 

 

 

今日は二人の利用者様が午前中の作業時間内に、バスタオル80枚、フェイスタオル120枚できました。

タオルを丁寧に畳んだり、ずれないように重ねたり、数を数えたり、ひもで結んだり。と各工程あります。

各工程、得意な方と苦手な方がいますが、皆で協力し確認しあい毎回納品出来るよう作業していきます。

 

2024年10月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 桜花園

さくらサークルの活動

毎月2回、グループホームに入居されている方々を対象に「さくらサークル」を実施しています。季節やイベントに合わせて企画され、参加される皆さんは毎月の活動を楽しみにされています。

今回、7月と8月の活動の様子についてご紹介します。

7月は歴史博物館に行ってきました。新潟県の歴史や文化に触れることができた1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月は、ながおか花火館に行ってきました。長岡花火の余韻に浸り、映像を見ながら大きく手を挙げ、大きな花火を打ち上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも楽しい思い出が出来ました。

9月は、「買い物」や「太陽の広場」の行事企画があり、そちらも楽しみです。

2024年9月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 桜花園

【桜花園】ワークセンターかがやき 作業の様子

ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地域の企業様と協働して作業を進めていく「地域協働」の取組みを行っています。

今回は、前回に引き続き越後製菓様の『お飾り作業』をご紹介します。

【袋詰め】袋に末広・しで・両面テープを入れていく作業です。

エアコンの風で袋やしでが飛ばないように環境を整えます。机を消毒し、白い紙を敷き、帽子を被って衛生面に気を付けます。

手をきれいに洗って 透明の袋に指紋や汚れが付かないよう作業を始めます。

袋は固い素材のものや柔らかいものなどありますが、担当するみなさんはそれぞれの袋がしわになったり、 破れたりしないよう気を付けて袋詰めをしています。

 

 

 

 

 

 

【シール貼り】袋の封をする作業です。

袋に末広・しで・両面テープの3点が入っているか、不備が無いか確認しながら袋をシールで止めていきます。

担当するみなさんは治具を使うことで、まっすぐに袋を折り曲げることが出来、中央にシールが貼れています。

 

 

 

 

 

 

 

季節限定の作業です。2週間で2500袋納品出来るよう、担当するみなさんと職員が協力して作業していきます。

2024年9月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 桜花園

創立記念日&長岡祭りスペシャルメニュー

8月1日は、桜花園の創立記念日でした。


今年も8月2日に創立記念日と長岡祭りのスペシャルメニューの提供をしました。
・精進寿司・すまし汁・天ぷら
・モロヘイヤの和え物・スイカ

モロヘイヤにスイカといった夏にぴったりのメニューですね。

厳しい暑さが続いていますが、しっかり水分・栄養を摂取し、元気に夏を乗り切りましょう。

 

2024年9月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 桜花園